Home
Upload
Profile
0
Notification
Bookmark
History
Comment
Subscription
Earnings
Settings
Help

Terms
Privacy
Company
Contact
© 2025 Interhead, Inc.
baskadia

Baskadia

​
​
All
Image
Writing
Trend
New
Ranking

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(176)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(176) If you have no critics you will likely have no success. (Malcom S. Forbes) 似たような名言に If you have no enemy, it is a sign fortune has forgot you.  というのがある。敵や批判してくる人がいるというのは、あなたのやっていることが多くの人にとって何かしらの意味があるから。 本当にどうでもいい人なら、誰も攻撃してこない。トランプさんが攻撃されるのは、彼の主張にはアメリカの人々の半数近くには魅力的で賛同できる部分があるからだ。私の大好きな織田信長も反対者が多く、最後は明智光秀の裏切りで殺されてしまった。 受験勉強においても、学校の授業が役立たないから自習室にこもったり登校拒否をすると批判者が現れるに決まっている。しかし、私はその道を選んで「京大医学科」に合格した生徒を現実に知っている。 A similar quote is If you have no enemies, it is a sign for

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(176)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(171)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(171) 日本の教育の危機を感じる今日この頃。統一教会の教義は、韓国人の教祖様より天皇を下に見たり、日本を韓国の属国とみなしたもの。日本の政治思想体制(レジーム)に合わないにも関わらず、自民党とズブズブの関係。 国民の不安の大きさもマックスです。 自民党、つまり与党のイデオロギーに国民が不信感を持っている。それは、選挙協力が良くないというレベルの話ではありません。 大学入試「共通テスト」は何故かベネッセが主導していた。文科大臣と民間業者の癒着と感じる国民の反対の大合唱が起こりました。すると、今度は東京都の都立高校のスピーキングテストをベネッセが仕切るとの報道。再度、各方面から反対の大合唱が起こっています。一体、日本の政治はどうなってしまったのでしょうか。 Today I feel the crisis of education in Japan. The Unification Church's doctrines are those that regard the emperor as lower than the Korean guru

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(171)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(49)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(49) The greatest pleasure in life is doing what people say you cannot do. (Walter Bagehot) 私が 「この塾から京都大学医学部の合格者を出す!」 と言った時、周囲の人は無理だと言った。田舎の小さな個人塾だからね。 「京都大学を受けて採点基準を探り出す!」 と宣言した時も、周囲の人は不可能だと言った。50代だったから当たり前だね。 でも、実現した時は愉快だった。 受験生諸君!今はバカみたいな目標でもチャレンジするのは無料だよ。 「京都大学や旧帝、国立大学医学部なんてムリ」 と、他人が言っても耳を貸さない。他人に(家族でも)自分の人生を左右されて堪るもんか!」 です。 私は、今「エッセイコンテスト」に応募中。夏休み頃に結果が出ます。賞金付きです。狙ってます。入賞して、賞金をゲットして、知名度を上げて、老後は「執筆」「講演会」「英文添削」で食っていくのが夢。 無謀なチャレンジは続く。 "We will get a successful candidate fr

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(49)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(126)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(126) Trust men and they will be true to you: treat them greatly and they will show themselves great  (Rapph Waldo Emerson) これはよく言われることだが、実践は難しい。自分を信用するように求める人は多い。しかし、自分が相手を信頼していないのに、相手に自分を信用するように求めても無理だろう。賢い人ほど他人がバカに見て信用しない。 私の生徒を見ていても、偏差値が60を超えるような生徒は大多数の同級生がバカに見えてしまう。 「なんで、こんな簡単な問題が解けないんだろう?」 これが正直な思いなのだけれど、それを口にすると相手が傷つくので黙っている。 しかし、心の中で 「こんな人に大事な仕事を任せる人はいない」 と思っている。確かに、不注意な人に医者をやらせたら薬剤の量を間違えたり、手術で切る場所を間違えて人を殺してしまいそうだ。 大企業が学歴重視なのも同じ理由だろう。計画的に勉強できる人間でないと信用できないのは、企業の存続に関わ

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(126)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(112)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(112) The greatest thing in the world is to know how to be self-sufficient. (Michel de Montaigne) 「世界で最も素晴らしいことは、自立の方法を知ることだ」。日本の学校は真逆のことを行っている。つまり、受動型の教育だ。自分で着る服も決められない。自分で履く靴も決められない。自分の髪型も自分で決められない。自分の髪の色も決められない。自分の使う参考書や問題集も決められない。 すべて学校が指定して、それに従うことが「良い子」だと教え続ける。これでは、自立した考えを持つことを罪悪のように指導していると言っても過言ではない。さすがに国際化した大企業では競争心が無ければ生き残れないから、競争心の大切さを痛感している。 しかし、学校では行き過ぎた協調性と平等という価値観を生徒たちに植え付けるため日夜学校の先生は励んでいる。そして、自分たちは良いことをしていると信じて生徒たちの人生をダメにしているのだ。その結果、大人になっても親に頼るパラサイトシングルも増殖中だ。

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(112)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(21)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(21) Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot. (Charles Chaplin) 受験勉強中の生徒のヤル気を削いで、勉強の能率を下げるものの一つに視野の狭さがある。校内テストの結果に一喜一憂することも指す。目標は大学受験なのだから、校内テストや高校受験でさえ実は「どうでもいい」のだ。 俯瞰というのは空間的なモノの見方を指すことが多いが、時間的に俯瞰してみることも大切な勉強法だ。人生を10年、20年単位で見ることが出来たら校内テストの結果など、道端に転がっている小石のように感じるだろう。 校内テストの結果だけではなく、違う大学や異なる学部を受験する同級生はライバルではない。そんな相手と点数を比較したり競う必要はまったく無い。自分の学力だけが重要で他人の学力などどうでもいいから、気にする必要はない。 One of the things that can discourage students from studying for entrance e

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(21)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(161)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(161) Genius can only breathe freely in an atmosphere of freedom. (John Stuart Mill) 天才は、自由な雰囲気の中でこそ、自由に呼吸することができるのです。日本でも関東の開成、関西の灘は自由な校風で知られています。優秀な生徒を育てたかったら、好きにやらせるしかない。それだけが唯一の方法なんです。 では、日本の多くの公立学校の実態はどうでしょう?「同じ制服を着ろ」「同じ靴をはけ」「同じ髪型をしろ」「同じ鞄を持て」「同じカリキュラムで勉強しろ」「勝手に進めるな」「同じ教材を使え」「同じテストを受けろ」。 要するに、凡才の教師が天才の芽を組織的につぶしている。これでは優秀な生徒たちは日本を脱出して頭脳の流出が止まらないのは当たり前。日本だけが給料が上がらず二流国に転落していくのも当たり前だと思いませんか? とにかく、早急に「制服廃止」「部活の自由化」「ブラック校則の全廃」だけでも実現すべき。 Genius can only breathe freely in a fre

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(161)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(116)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(116) The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams. (Eleanor Roosevelt) どういうタイプの受験生が合格をつかみやすいのか。それは、通う予備校や使っている参考書・問題集とはあまり関係がない。長年受験指導をさせてもらっていると、受験だけではなくその後の人生も見えてくる。 結局、夢というか理想を胸の中にかたく持ち続けている人が受験でも強く、たとえ受験で不合格になってもその後に復活を遂げてゆく。その信念のようなものは教えられて身につくものか疑問がある。 だから、受験だけではなくスポーツでも芸術でも「熱い思い」を抱いている若者を集めてきて鍛える。この信仰のような熱くてかたい思いがない生徒は教えても何も身につかない。つまり、コスパが悪いのだ。 熱い思いを持つ者は、自分が部活と勉強を両立できるのか現実と向き合う勇気がある。熱い思いを持たない者は、先生や周囲の友達の言いなりか雰囲気に流される。孤立しようが何しようが自分の道を突き進める強さが

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(116)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(8)

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(8) Creativity can  be described as letting go of certainties.  (Gail Sheehy) 受験生が難関校や大規模予備校に押し寄せるのは「確かな道筋」を手にしたいからだ。ここ三重県なら四日市高校や Eisu 秀英には合格の確かなノウハウがあるに違いないと思うからだ。 私は四日市高校に通ったが、当然ながら「確かな方法」など存在しない。言うまでもなく四日市高校の生徒でもピンからキリまでいる。ビリの方の子は2番手の桑名高校の上位の子たちには追い抜かれてゆく。 Eisu で学力が伸びなければ秀英に移ってゆく。秀英でダメなら東進に移る。それでもダメなら名古屋まで行き、河合塾に通う。それでもダメなら家庭教師をつける。それでもダメなら・・・。延々とジプシー生活を送っているうちに入試本番を迎える。 こういう子は根本が誤っている。自分の学力は他人の指導によると勘違いしている。学力が伸びないのは教え方が悪いと責任転嫁をしている。参考書や予備校の評論家のようになり果てた子の難関校合格の確率は限りなくゼロに近い

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(8)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(36)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(36) The mind is a powerful thing and most people don’t use it properly. (Mark MacGwire) プロ野球選手が言っているので説得力がある。確か、豊臣秀吉も戦は腕力ではなくて頭でするものだと言っていた。もちろん、基本的な身体能力や戦闘装備品は必要だ。しかし、それだけでは足りない。 織田信長の長篠の戦では鉄砲ばかり強調されるが、信長のスゴイところは信玄亡き後の勝頼の部下に良いところを見せなくてはならない心理を読み切り、退路に兵を伏せ、家康の援軍という形をとったところ。そうまでして「やる!」という強い気持ちをもっていたこと。 これは、受験でも同じことで使う武器(問題集や参考書)に大差はなく、環境(学校)も似たようなもので勝負をするわけだ。決定的に違うのは「気持ち」の持ちようだ。強い気持ちを持っていると、塾や予備校や模試など関係なくなるほどだ。 A professional baseball player says it, so it is persuasive. As

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(36)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

あと2日で「共通テスト」。保護者と受験生の反応

あと2日で「共通テスト」。保護者と受験生の反応

あと2日で「共通テスト」。保護者と受験生の反応
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(19)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(19) Innovation is the only way to turn change into opportunity.   (Peter Drucker) イノベーションって何だろう?お医者様といっても「白い巨塔」の財前教授のように自分の理想の病院をつくるため権力志向の方もみえるだろうし、山中教授のように臨床より研究医をめざす方もみえる。マザーテレサのように貧しい人を救うことに人生をかける方もみえる。 私は受験指導を仕事にしているので「受験指導」におけるイノベーションは何か常に考えている。大規模校の講師になったこともあるし、英語・数学そのものを深く勉強していたこともある。今は京大をはじめとする旧帝受験生を専門に指導させてもらっている。 バブルのような時は生徒がドバっと来てくれた。今はリーマンショックからの不況と少子化のダブルパンチもある。ネットも広がってオンライン指導に生徒の方たちも慣れてきた。スマホは高校生から中学生まで普及しつつある。 こんなに時代が変化していくと「変化」から落ちこぼれる人も多数いる。この「変化」を「チャンス」に

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(19)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(7)

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(7) Genius is the man of average ability who makes an effort. (Albert Einstein) 私は「教育学部」卒(文系)なので塾生の方に「数学Ⅲ」の指導を依頼された時に困惑しました。しかし、期待に応えたいので独学を始めました。オリジナル、チェック&リピート、1対1、赤本(京大)をそれぞれ2周やりました。河合と駿台の京大模試を10回受け、京大二次を7回受けて 「たぶん、これで指導は大丈夫」 という実感を持てるまで10年かかりました。 なのに、私の優秀な生徒の中には3年で私に追いついてきます。私がどれほど凡才か分かる事実です。でも、 「2000題解けばマスターできる」 という統計の正しさを証明してもいます。平均的な問題集7冊分です。 それだけ解けば、凡才でも旧帝合格ラインくらいは行けます。参考書や予備校の評論家をやっている時間があるなら、1題でも多く解くべきです。 I graduated from the "Faculty of Education" (liberal arts), so

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(7)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(5)

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(5) The greatest discovery of my generation is that a human being can alter his life by altering his attitudes of mind.  (William James) 5月になり大学入試の成績開示がもどってきた。今年も1点、2点で苦杯をなめた子がいる。旧帝の多くではボーダーが65%程度で最高点が80%程度の正解率だ。そこに3倍程度の受験生が殺到する。医学部はもっと厳しくて、受験生は8割をめざし最高点が8割。つまり、きわめて狭い範囲に全員が並んでいる状態だ。 1点、2点で合否が決まるのは異常や「惜しい」のではなく当然の結果なのだ。 その1点、2点とはどこで生まれているのか。決して「難問を解けるか否か」ではなく平均的な問題(といっても旧帝レベルだと平均的な生徒には難しいだろうが)の計算ミスや条件の見落としという凡ミスなのだ。学力的には違いが無いところで合否に分かれてゆく。 だから、旧帝に合格したいなら「難問対策はバッサリ切り捨てて」「通常の問題では絶

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(5)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(23)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(23) We aim above the mark to hit the mark.  (Ralph Waldo Emerson) 「成功したいのなら普通以上のことをやれ」とでも訳せるのかな。私は塾講師だから 「どうすれば学力アップができますか?」 と、毎日のように聞かれる。自分の経験から言っても、優秀な生徒のやっていることを見ても特別な方法など無い。 使っている問題集は数学ならチャート、英語なら過去問で他の生徒と何ら変わらない。ただ、勉強に向かう態度が違うだけ。たとえば、余弦定理を使って解く数学の問題があったら 「余弦定理の証明方法は何だっけ?」 と、基本にもどる。たとえ解けても、 「もっと上手な解き方は無いかな?」 と模範解答や別の問題集の解答も参考にする。 落ちる生徒は、ただ解答を見たり授業を聞いたりしてやった気になるだけ。合格する生徒は、1周だけでは気が済まず 「制限時間内に解けるか試してみよう」 と、2周してみる。落ちる生徒は 「チャートはマスターした」 と、1周しただけで満足してしまう。 その結果、平均的な生徒と“天才”と呼ばれ

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(23)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(152)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(152) The cost of stability is often diminished opportunities for growth.   (Sheryl Sandberg) Facebook のCEOの言葉は重い。私のような実績の無い人が発言しても言葉に重みがないのだけれど、世界的な企業を育てあげた人の言葉には重みがある。 受験というのは「合格」するか「不合格」になるのか分からない不安定なチャレンジだ。だから、生徒の方たちは安定・安心を求めて予備校や塾に殺到する。しかし、世の中に安定など無い。安定を求めると、成長の機会が失われてより大きな不安定な状況に追い込まれるものなのだ。 塾や予備校の講師は不安定な仕事だ。生徒の出入りは日常茶飯事。生徒が増えたり減ったりが通常運転の状態だ。努力しても、出生率の低下や受験熱の低下など外部要因にも影響される。 The words of the CEO of Facebook are very important. The words of someone like me, who has no

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(152)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(87)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(87) Life is a dream for the wise, a game for the fool, a comedy for the rich, a tragedy for the poor.  (ウクライナの作家、ショレム・アレイヘム) 受験指導をしていて気づくことがある。それは成績優秀な子はよく夢を語ること。 「いつか立派な医者になって多くの人を救いたい」 とか 「システムエンジニアになって大儲けがしたい」 とか。そういう夢が彼らを勉強に駆り立てるから成績も上がる。 その一方で、勉強のできない生徒たちは 「どこでも受かればいい」 とか 「適当な企業でサラリーマンかな」 と、とてもいい加減なんです。これでは成績が上がるはずがない。 There is something I notice when I teach entrance examinations. I have noticed that children with excellent grades often talk about their dreams. They

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(87)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(16)

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(16) Great minds discuss ideas; Average minds discuss events; Small minds discuss people.   (Eleanor Roosevelt) 英語の長文問題を苦手にしている人が多い。私が英検1級や京大二次試験で8割を超えられるのは英語力(文法、語彙)がすぐれているだけではない。いくら日本語が完璧な人でも、医学者や哲学書を読みこなすことは不可能だろう。日本語プラス専門分野の知識が必要なはずだ。 私が高得点を取れるのは、30年以上旧帝の過去問の解説を続けてくる間に数多くの話題に触れたからだ。旧帝や国立大学医学部の長文問題が扱う内容は、宗教、哲学、医学、科学一般、情報など多岐にわたる。生徒に内容の説明をするためには広く浅くで良いので、それぞれの分野の基礎知識が必要になる。 愚かな生徒は、教師(講師)が気に入らないといって英語や数学の勉強を止めてしまう。好悪の感情が激しい女子によく見られるタイプ。その次にダメなのが、目の前の試験の点数に一喜一憂してしまう生徒。やはり、感情が先に

「旧帝・国立大学医学部」受験対策講座(16)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(41)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(41) Capitalism without bankruptcy is like Christianity without hell. (Frank Bprman) 「倒産」は誰も望まない。しかし、質の悪い製品やサービスは命に関わる場合もあるので市場から退場してもらう必要がある。地獄など無い方がいいに決まっている。しかし、地獄のようなウクライナの現状を見ながら私たちは平和の尊さを再確認している。 受験においても「不合格」は避けたいのが人情だ。しかし、私は各種英語の資格試験で合格通知と不合格通知を合わせて39通受け取った。そして、不合格になる度に自分の足りない部分を改善し続けてきた。 「合格」しても何も学べないし、ヘタをすると傲慢になったりする。しかし、「不合格」から学べることは多い。人生は連戦連勝するように出来ていない。あの織田信長も詳細に調べると、敗戦も多い。家康は敗戦の方が多いように思う。 大切なことは、失敗から学んで起き上がり続けることだと思う。 No one wants to go "bankrupt." However, poo

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(41)
キ
キ

キョウダイセブン

FreeWriting

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(174)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(174) Luck is a dividend of sweat.  The more you sweat, the luckier you get. (Ray Kroc) 最近、日本では「親ガチャ」という言葉が拡散している。自分が不遇な状態にあるのは、自分の責任ではなくて親がバカだからという論理らしい。私はとても同意できない。私の両親は極貧ではなかったが、貧乏の部類に属していたかもしれない。 土地を買って塾を新築し、ローン返済で苦しんでいた時は 「親が金持ちだったら、こんな思いをせずに済んだのに」 と何度も思った。 しかし、ローンを完済して思うのは 「苦しかったから、もがいて英検1級に合格し、高校数学がマスターできた」 ということ。バブルでなかったら完済できなかったかもしれないから「ラッキー」だったと思う。しかし、その幸運は汗をかいたから生きたのだと思う。 Recently, the term "parental gullibility" has been spreading in Japan. The logic seems to be

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(174)
キ
キ