キョウダイセブン

無料テキスト

どうして塾は存在しているのだろう?(上)

塾はなぜ存在しているのだろう?(上) 私はアメリカのユタ州、ローガンにあるローガン中学校で教師をしていたことがある。その町には塾はなかった。大学受験のための予備校もなかった。 「なぜ、アメリカには塾や予備校が存在しないのか?」 日本には、どんな小さな町にも塾がある。何が違うのだろう? それは、アメリカと日本では価値観が違うからだ。ローガン中学校の生徒に将来どうしたいのか尋ねると 「ビル・ゲイツやスティーブジョブズのようになりたい」 と言う子が多かった。ガレージの一角で自分の好きなことをやりながら、世界的な大企業を作り上げた。そんな姿がカッコイイ、憧れなんだそうだ。 日本はどうか。自分の塾生に尋ねると 「トヨタのような大企業に就職したい」 という子が多い。寄らば大樹の陰らしい。ご存じのように、大企業に就職するには学歴フィルターを通り抜ける必要がある。 国内における 大企業 の 割合 は、約0.3%。 国内にある 企業 の総数は421万社ですから、「 大企業 数は約0.3%で、およそ1.2万社」「 大企業 以外の中小 企業 は約99.7%で、およそ419.8万社」と算出できます。 こうした

どうして塾は存在しているのだろう?(上)

キョウダイセブン

無料テキスト

イナベより愛をこめて(10)ありのまま

イナベより愛をこめて(10)ありのまま 喫茶店でモーニングを楽しんでいるとき、隣に客が座り大声で話し始めたら誰でも自分の大切な時間が台無しになって怒りの感情が湧く。しかし、それでは自分が大声の客の犠牲者になってしまう。 自分の貴重なモーニングタイムの時間に誰が隣に座るかは、完全に偶然の出来事。つまり、自分でコントロールできない事態だ。自分でコントロールできないことは、ありのまま受け入れるのがいい。 私たちはコロナが世界中に蔓延することを予測できなかったし、ウクライナで戦争が勃発することも予測できなかった。これからも、予測できない「まさか!」の出来事の連続だろう。私たちは、コロナをコントロールできないし、プーチンが何を考えているのかも知ることができない。 私たちは自分の持ち分の領域で、時間的、身体的にできる最善のことを行うことしかできない。それでいいのだと思う。美容院の方は素敵な髪型を考え、宅配の方は荷物をお客様に届けることに全力を尽くす。 私は塾講師だから、頑張って教える。少子化や不況に悩まされても、知恵を絞って朝から寝るまで頑張る。それ以外にできることがないのだから、それでいいのだ。

イナベより愛をこめて(10)ありのまま

キョウダイセブン

無料テキスト

英検1級と京大英語、どっちが難しいの?(3)

英検1級と京大英語、どっちが難しいの?(3) 「受験英語」 私の塾生は10年連続で「京大」に合格した。私自身も京都大学を7回受けた。30年以上受験指導をしてきたので「受験英語」がどういうものか日本一詳しいと自負している。母校は、名古屋大学「教育学部」です。 「資格英語」 合格したのは、英検1級、通訳ガイドの国家試験、ビジネス英検A級、国連英検A級、観光英検1級など。これだけの英語関係の資格を持っている人は少ないはず。専門学校で、英検講座を担当していたので資格試験では日本一詳しいと自負している。 「ネイティブ英語」 アメリカのローガン中学校で教師をしていたし、帰国後は教会にいるアメリカ人宣教師と話し、英会話学校でカナダ人、オーストラリア人、ニュージーランド人、アイルランド人、イギリス人と14年間話続けていた。ネイティブの発音には詳しいと自認している。 「英語講師の採用試験」 今まで勤務させてもらったのは、河合塾学園、名古屋外国語専門学校、コンピューター総合学園HAL、名古屋ビジネス専門学校、日本教育事業団、名門会、東海塾、TCC。英語講師の採用試験をこれだけ受けた人は少ないと思う。 その

英検1級と京大英語、どっちが難しいの?(3)