Home
Upload
Profile
0
Notification
Bookmark
History
Comment
Subscription
Earnings
Settings
Help

Terms
Privacy
Company
Contact
© 2025 Interhead, Inc.
baskadia

Baskadia

​
​

0 comments

​

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.

キョウダイセブン

FreeWriting

ホンマにアホやなぁ!(15)

ホンマにアホやなぁ!(15) 5、結論 以上の結果より導き出される京大英語で8割を超すための対策は、「ネイティブ英語とは何か」を定義づけして学ぶことに尽きるだろう。 たとえば、「この料理はまずい」という英作文なら受験生に多いのが This dish tastes poor. しかし、これは評価されない。なぜなら、英語として正しくてもマナー違反。英検英語なら否定文にして、This dish isn't good. これでマナーは改善された。 しかし、ネイティブなら I don't like this dish. と言うだろう。本当に不味い場合は、Yuck! と叫ぶ。そういう違いだ。 問題は、 「受験英語の参考書や問題集で取り上げられている構文や表現が現実に使われている英語と違う」 という事実。それを指導している教師や講師も、外国生活がなく50年前の表現を気づかずに指導していること。そのために、校内テストや模試で高得点や上位の順位をとっても落ちてしまうこと。 5. Conclusion The measures to get over 80% in English at Kyoto Uni

ホンマにアホやなぁ!(15)
キ
キ