安倍元首相の暗殺事件
「旧統一教会」と「日本の政治家」について 私は予備校講師なので、教育関係以外のニュースには関心がある。 塾経営者から政治家になった下村博文さんと民間業者・ベネッセが組み、それに文部官僚が天下り先を確保するために相乗りし、大学の「共通テスト」に民間試験を導入しようとして批判を浴びた。結局、無期延期になったのは記憶に新しいと思います。 週刊文春によると1990年代に清和会に属していた安倍晋太郎さんが、旧統一教会の関係組織に集票を依頼していたことが明らかになっています。衆議院選挙初出馬が1996年の下村博文元大臣も、旧統一教会の恩恵を受けた新人議員の1人である可能性が高い。 『統一教会』は’15年8月、『世界平和統一家庭連合』に改称している。「統一教会は昭和の時代に献金や霊感商法が問題視されたため’97年から改称を申請してきた。しかし、認可が下りることはなかった。それが’15年に突然改称が実現。念願かなった旧統一教会は当時、1万人規模の記念式典を開催している」(全国紙記者) 改称を認めたのが文部科学省の外局である文化庁。この当時、文科省の大臣を務めていた人物が下村博文氏(68)。 これまで一