「ダメな生徒なんかいない、ダメな指導者がいるだけです」。本当かな?
「ダメな生徒なんかいない、ダメな指導者がいるだけです」。本当かな? 「ダメな生徒なんかいない、ダメな指導者がいるだけです」“意志あるところに道は開ける”ということを教えてくれる映画(ビリギャル)ですが、どのような指導者と出会えるかも、人生を大きく左右する要素ですね。(名倉潔) 本当かな。この方、実際に生徒指導をされたことがないのだろうと思う。 私の塾ではチャットツールを使って、家庭学習中の疑問に無制限で答えている。勉強熱心な中学生の子は5科目にすいて、何でも、いつでも質問できるので喜ばれている。高校生の子も英語と数学で煮詰まったら質問できるので便利みたい。 ところが、勉強嫌いな子の中には塾に通う三年間一度も質問をしてこない子もいる。 塾には主要大学の過去問が北海道から沖縄まで用意してある。県立高校の過去問も北海島から沖縄まで準備万端です。だから、どの大学を受ける準備もできる。高校受験準備もいくらでもできる。 ところが、いいかげんな子はそれだけの過去問は必要ない。 それどころか、教科書を写せば済むような教科書準拠の問題ばかりやって 「私はスラスラ解ける。どの高校でも合格できるよね!!」