キョウダイセブン

FreeWriting

共感を得られない可哀そうな「浮きこぼれ」の子たち

共感を得られない気の毒な「浮きこぼれ」の子たち 私の塾には成績優秀な子が多い。彼ら、彼女らを見ていると気の毒に思うことが多い。ちょっと思い出してほしいのですが、中学生や高校生の頃に解けない数学の問題があったらどうしてました? 「そんなの友達に聞けばいいじゃん!」 と言う方が多いと思うんですよね。でも、私の指導させてもらっている生徒の子たちには、それ使えない方法なんですよ。なぜなら、学年トップだから。 1学年100人くらいの中学校で学年1番か2番の子が四日市高校に合格できる地区なんですけど、自分より成績が上の子がいないということは質問できる相手がいないってことなんです。 「じゃ、先生に尋ねればいい」 と言われそう。でも、それも簡単ではないんです。なぜなら、ここ三重県は左翼の先生が多くて 「特定の生徒ばかり教えるとヒイキと言われるし、不公平と言われる」 という姿勢の先生が多いんです。 実際、こんなこと書いている私に共感してもらえる人はほとんどいないでしょう?100人のうち1番というと1%の子の話。99%の子には共感してもらえないし、 「なにをえらっそうに!!」 と反発されるのがオチ。 でも

共感を得られない可哀そうな「浮きこぼれ」の子たち

キョウダイセブン

FreeWriting

スパイの報酬はいくらくらいか?

スパイの報酬はいくらくらいか? 佐藤氏は二○○二年、鈴木宗男事件に絡んで東京地検特捜部の「国策捜査」によって逮捕され、外務省から休職を命じられている。その際、ロシア、イスラエル、韓国などの情報機関から、スパイとして「うちで働かないか」とリクルートを受けたという。その時の提示金額がなぜかどの国もほぼ同額で、「年収と経費を含めてしめて五千万円でどうか」というオファーだったというのだ。佐藤氏はこう語っている。 日本にはスパイ防止法が無い。スパイは非合法だから、所得税を支払う必要がない。つまり、月収に換算して400万円ほどがスパイの報酬の国際相場ということになる。皆さんは給料が400万円ならスパイをやりますか? 007のように常に命の危険があるわけではないですよ。あれは、映画だけの世界。自分の勤務している会社の企業秘密を誰にも知られず横流しできる立場ならどうですか?家族が難病を患い急いで大金が必要になったらどうですか? 私は名古屋の7つの大規模予備校・塾・専門学校をわたり歩いて14年勤務していました。勤務先を変えるときには履歴書を提出して面接を受けます。その時に、 「以前、〇〇予備校に勤務され

スパイの報酬はいくらくらいか?

キョウダイセブン

FreeWriting

若者ら「部活強制加入はやめて」スポーツ庁に要望書

若者ら「部活動強制加入やめて」 スポーツ庁に要望書 3/9(水) スポーツ庁 若者の声を政策に反映させようと活動する「日本若者協議会」は9日、中学や高校の部活動に関し、生徒の意思に反して強制加入させるケースがあるとして、部活動は任意加入であることの周知徹底や実態調査を求める要望書をスポーツ庁に提出した。 このブログで何年も「部活は自由化すべき」と書いてきた。最初の頃は 「何を言っているんだ!」 といったブラックメールも来ていたのだけど、最近は共感してくれる人の方が多い。生徒たちも 「いいかげんにしてくれ!」 と悲鳴をあげ始めている。 「授業では先生たちもその分野のスペシャリストですが、部活の顧問は半数がその競技の素人だといわれています。教員に負荷がかかるだけでなく、それによって授業を準備する時間も減ってしまったり、いじめなどが起こったときに個別対応で『本当はもっとゆっくり話を聞きたいのにできない』といった影響も出てきます。結局、子どもにもマイナス面が降りてくるような仕組みになっているんです」 生徒だけではない。先生方にも 「報酬がないのに、責任だけはある」 という不満の声が出てきている

若者ら「部活強制加入はやめて」スポーツ庁に要望書