クリスマス


愛梨2023/05/12 11:25
Follow
クリスマス

クリスマス

「聖なる夜」

大好き人

大好きな家族

大切な人達と過ごす夜

私にはかけ離れた夜

部屋にツリーを飾って

ケーキやご馳走を作っても

一緒に過ごす大切な人はいない

クリスマス

寂しくなるならツリーを飾ったり

ケーキを作ったり

ご馳走なんて作らずただいつも通りに平凡な夜を過ごせばいいはずなのに

あなたを知ってから私はクリスマスの夜を迎える事にした

寂しくてもあなたがそこに居ると思い静かに夜を過ごす

いつか私の向かい側にあなたが座って二人で楽しく過ごせる事をクリスマスの夜に願い一人で過ごす

誰よりも何よりも大切なあなたと二人で過ごす「聖なる夜」

クリスマスは嫌いだったけどあなたを愛してからはいつか一緒に過ごせる事を思えば少しは好きになった

「聖なる夜」にあなたに「愛してる」と言われたらどれだけ幸せだろう

きっと想像もつかない位幸せで満たされた気持ちになるだろう

クリスマス

また今年も一人

でも心の中にはあなたが居る

だから寂しくはない

Share - クリスマス

Follow 愛梨 to stay updated on their latest posts!

Follow

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.

キョウダイセブン

FreeWriting

独裁国家 VS 自由主義国家 民主主義の根本にあるもの

独裁国家 VS 自由主義国家 民主主義の根本にあるもの ウクライナが危機に陥っている。アメリカやヨーロッパ諸国がウクライナに武器や資金援助を行っている。何故このような戦争が勃発したのか。簡単な話ではないだろうが、究極的にはウクライナの人たちが独裁国家が嫌で自由主義国家の仲間入りをすることを望んだことが一番大きい気がする。 ロシア、中国、北朝鮮のような専制独裁国家にとって、それは許しがたいことなのだろう。世界中が自由主義国家になると、プーチン王朝、習王朝、キム王朝が崩壊してしまう。独裁者の末期は惨めなものだ。 では、我が国「日本」の立ち位置はどこなのだろうか? 一応、日米安保条約があるのでアメリカ側ーつまり、自由主義諸国の一員らしい。しかし、日本人なら分かっていると思うが異常に同調圧力が強い。「天皇様」から「将軍様」に簡単に変わる。 明治維新の時は「日本文化」から「文明開化」に簡単に変わる。一斉に変わる。戦後は「鬼畜米英」から「アメリカは素晴らしい」に簡単に変わる。それも、一気に変わる。何故そのようなことが出来るのか。 日本人は「柔軟性」として誇りをもって語る人が多い。そうなんだろうか?

独裁国家 VS 自由主義国家 民主主義の根本にあるもの