神無月 花2022/11/22 14:10
Follow

〇この作品の設定上では、それぞれの家がそれぞれの地にある安倍晴明を祭神とした神社や晴明に関わりの深い社寺の管理をしています。






 ★土御門家は、福井県おおい市にある天社 土御門神道本庁と、福井晴明神社を管理しています。(晴明は、60代後半~70代まで福井に住んでいました。福井晴明神社は、晴明が住んでいた家の跡地に建てられた小さな神社です。)



 ★東京分家自体は、東京にありますが、千葉県にある天社 土御門神道の東京支部の管理をしています。(東京支部は、三十数年前から千葉県にあります。)



 ★愛知の名古屋分家は、名古屋市にある名古屋晴明神社と上野天満宮の管理をしています。(安倍晴明がマムシ退治のためにこの地を訪れた際に、上野天満宮を建てた。(晴明神社も福井の晴明神社と同様に小さな神社です。)) 


 ★和歌山分家は、和歌山晴明神社の管理をしています。(晴明が化け猫を封印した地に建っています。)



 ★茨城分家は、茨城晴明神社の管理をしています。(ここも小さな神社です。)



 ★愛知県にある岡崎分家は、岡崎晴明神社の管理をしています。(ここも小さな神社。)


 ★大阪分家は、阿倍王子神社と阿倍王子神社の摂社である安倍晴明神社を管理しています。(阿倍王子神社は、熊野大社の分社。祭神はイザナギノミコト,イザナミノミコト,スサノオノミコトです。)



★香川分家は、冠纓神社(かんえいじんじゃ)の管理をしています。この神社は、晴明が都に行く前に宮司(神主)をつとめていた神社なんです。



★鎌倉分家は、八雲神社の末社 安部清明大神の社を管理しています。



★蟹江分家は、晴明が術を使うための道具を保管した日吉神社の管理をしています。



★奈良分家は、晴明が陰陽道の修行をした安倍文珠院の管理をしています。(安倍文珠院は、晴明の先祖が建てた寺院。)