
「鉄緑会」って、ご存じですか?
鉄緑会の公式ホームページからの抜粋を載せてみます。
鉄緑会は、中高6年一貫校の生徒を対象とした、東京大学受験指導専門塾です。既存のマスプロ化した塾や予備校の画一的な指導方法に疑問を持った東大医学部、法学部の学生・卒業生によって、自ら開発、実践した学習法をもとに理想の教育機関を目指し、1983年に設立されました。以来今日まで約40年の歳月にわたって、東大受験の専門機関として徹底した指導にあたり、毎年極めて高い合格率で多数の東大合格者を輩出してきました。
つまり、東大受験生専用の塾という珍しいスタイルの塾。この塾に入塾するためには「指定校」という枠があります。
鉄緑会指定校・在籍生徒数一覧(2022年8月現在)
開成1077 名 桜蔭854 名 筑大駒場599 名麻布464 名海城473 名駒場東邦347 名筑大附430 名豊島岡401 名
女子学院242 名 雙葉229 名 渋谷幕張250 名 渋教渋谷211 名 聖光学院126 名 栄光学園101 名
ここ三重県では東大は遠すぎて、地元の「名大」か「京大」を志望する生徒が多い。それに、鉄力会は東京と大阪にしか教室がない。あっても、三重県でトップの四日市高校でさえ指定校になっていないようだから、入れてもらえません(笑)。
こんなビジネスモデルが成立するのは東京か大阪くらいでしょう。大都市でなければ、そんな優秀な生徒が集まらない。だから、地元の優秀な生徒の方は既存のマスプロ化した予備校か塾に行くしかありません。
私は、この鉄緑会の理念
“既存のマスプロ化した塾や予備校の画一的な指導方法に疑問を持った東大医学部、法学部の学生・卒業生によって”
という点に強く共感する。
三重県はもちろん、名古屋でさえ生徒より学力が低い講師が多く存在している。名古屋大学を落ちた講師が名古屋大学受験を志望する生徒を担当しているのだから、生徒が気の毒だと思う。
0 comments
Be the first to comment!
This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.