
「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(151)
Routine feeds the illusion of safety. (Christopher Moore)
職業柄、英語や数学の勉強法をよく尋ねられる。私のように京大二次の英語や数学でボーダーを超える安全な方法を知りたいわけだ。たとえば、英語は6000語、数学は2000題解けばボーダーを超えられるという統計結果がある。
すると、日割りのノルマが分かる。英語なら忘れることを考えて毎日7語覚え、数学は毎日大問1題以上を解く。では、そのノルマをこなせば誰でも京都大学を合格できるのか?答えは「ノー」だ。
上記の名言が言うように
「いつものやり方は、安全という錯覚を助長する」
スティーブ・ジョブズも言うように
「安全というのは一番危険な落とし穴」
なのだ。
In my profession, I am often asked how to study English and Math. They want to know, as I do, a safe way to get over the border in English and mathematics for the Kyoto University secondary entrance exam. For example, there is a statistic that 6,000 words for English and 2,000 problems for math will get you over the border.
Then I know my daily quota. For English, we should memorize 7 words every day in case we forget them, and for mathematics, we should solve at least one large problem every day. So, can anyone pass Kyoto University if he or she meets the quota? The answer is no.
As the above quote says
'The usual way of doing things fosters the illusion of safety.'
As Steve Jobs would say.
"Safety is the most dangerous pitfall."
It is the most dangerous pitfall of all.
高木繁美
「高木教育センター」塾長。名古屋大学卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。チャットワークを用いた独自の通信添削を全国の難関校受験生対象に行っています。「高木教育センター」検索。
0 comments
Be the first to comment!
This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.