父親は一筋縄ではいかない(2章、アメリカでのこと)


キョウダイセブン2022/03/03 05:57
Follow
父親は一筋縄ではいかない(2章、アメリカでのこと)

2章,アメリカでのこと



  最初に

「何かおかしいぞ」

 と気づいたのは、1982年にアメリカのユタ州ローガン中学校で社会の授業をしている時。同席していたネイティブの教師が、しばしば私の授業を中断して生徒に向かって説明し始めた。

「ミスタータカギが今使った単語の意味はね、---」

 と解説を始めた。それで、一番仲のよかった理科教師のアランに

「なんで私の授業を中断するのかな?」

 と相談したら

「お前の英語は綺麗だけど、ビッグワードを使いすぎなんだ」

 とアドバイスをくれた。それで、注意して職員室の会話などを聞いていると、確かに中学レベルの英語を使っている。自分が受験勉強で習った難解な単語など全く出てこない。



 not more than と no more than の違いなど、使わないのだからどうでもよかった。私の塾生たちは、高校で与えら得た「システム英単語」を使って単語をいっぱい覚えているが、多分ムダになる。

Share - 父親は一筋縄ではいかない(2章、アメリカでのこと)

Support this user by sending bitcoin - Learn more

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.