働けど働けど猶わが生活楽にならざり、じっと手を見る


キョウダイセブン2022/02/23 02:00
Follow
働けど働けど猶わが生活楽にならざり、じっと手を見る

働けど働けど猶わが生活楽にならざり、じっと手を見る

働けど働けど猶わが生活楽にならざり、じっと手を見る(石川啄木)



   

 今日は、午前6時に起きてゴミ袋を4つゴミ置き場に置いてきました。そして、日課の運動して朝ドラ、カムカムを見て支部教室に向かいました。途中のコメダでモーニングAを食べながら「ゴルゴ13」と「信長燃ゆ」を少し読んだら、教室へ。



 あと3日で京大の受験本番なので、午前中に高校3年生の最後の授業でした。



 帰宅する途中で、銀行で通記して、セルフガソリンを入れ、そのままコインランドリーで洗濯。洗濯してくれている間に、隣の町中華でラーメンと餃子で1100円也。家に着いたら、姉が待っていて相続のややこしい話をしていった。



 その後、風呂に入って午後の授業。合間に通信生の英作文の添削をして送信。ブログのエッセイを書いて送信。夕方の授業が終わったら深夜になった。帰宅途中で、ローソンでヤクルトと冷凍ピザを買って帰宅。すぐ寝る。



 明日も似たような日になるのかな。家事と仕事に追いまくられてる。皆さんの生活も、似たようなものですか?



 私は健康で好きな仕事をしているので感謝しこそすれ、文句はありません。ただ、石川啄木の時代から庶民は日々必死に働いても生活が楽にならないのが常みたいですね。自己責任でしょうか。私にはそう思えません。



 私は「みんなで富を分かち合えばいい」なんて理想論を信じられるほど若くありません。実際、共産主義の中国や北朝鮮が理想の国家なんて信じる人はいないでしょう。ソ連は崩壊してしまい東ドイツはもう存在していません。

 

 しかし、一握りの富裕層が世界の富を独占するかのような現在の資本主義で良いとも思えません。「一生懸命に働いたら食っていける」。そんな社会にするには、どうしたらいいのでしょうね?

Share - 働けど働けど猶わが生活楽にならざり、じっと手を見る

Follow キョウダイセブン to stay updated on their latest posts!

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.