頭が高い!この「免許」が見えぬか?!


キョウダイセブン2022/02/02 02:10
Follow

頭が高い!この「免許」が見えぬか?!

頭が高い!この「免許」が見えぬか?!

頭が高い!この「免許」が見えぬか?!

教員不足、ハローワークに求人も…授業できない事態に現場悲鳴「毎日電話で頭下げてる」

人材確保のため大阪府内でも実施された高知県の教員採用試験

 全国の公立学校で2558人の「教員不足」が明らかとなった文部科学省の初の実態調査。35人学級の導入などで教育現場では人手の確保は急務で、ハローワークに求人を出す教育委員会も出ている。 

 「代わりの先生を探すため、毎日、免許を持つ人に電話を掛け、何度も頭を下げる。でも、人材は限られている」。今回の調査で教員不足が162人(始業日時点)だった神奈川県。教委担当者はこう嘆き、産休や育休の取得者、病休者らの欠員対応に追われる実態を打ち明ける。



  教員のようなブラック企業に就職を希望する若者はいませんよ。いくら文科省が募集をかけても、集まってくるのは偏差値50以下のとんでもない学生くらいと聞きました。名古屋大学を出て英検1級を合格している私でも、優秀な生徒はなかなか信用してくれない。

 だから、京都大学を受けて成績開示をする必要があった。



 偏差値がすべてとは言わないけれど、Bランク、Cランク大学卒では上位層の子は納得しませんよ。先生がつらい思いをするだけ。たぶん、生徒と保護者にイジメられて退職に追い込まれるんじゃないかな?

 頭数を揃えればいいと考える、教育委員会や文科省は現場が分かっていないんだね。



 私の知っている名古屋の塾や予備校は、難関校をめざす子のクラスは最低でも旧帝卒の講師が担当している。四日市高校などは、公立中学校の上位2%くらいの子が選抜されて入学してくる。先生だって、同じような競争を勝ち抜いた人でないと釣り合わないよね。



 それが、ハローワークで集まった「先生」って・・・・



 そもそも「教員免許」って、意味があるのかな?塾や予備校では

「もと教員、教員免許持ちは採用しない」

 という風潮が一部にある。公務員志望の人間は、民間の生き馬の目を抜くような競争に向いていないんだ。



 教員免許なんか、その人間が教員に向いているか否かの基準になんかならないよ。予備校や塾講師は教員免許なんか持ってない人が多いけど、授業のクォリティが学校の先生より高いのは当たり前なんですよ。学校の同じレベルの授業やったら生徒に集まってもらえるわけないじゃん。



 そんな授業のできる人材は、教員なんかめざさないけどね。



 昼間の副業だったら、塾講師も手を貸せるかもしれないけど教師には変なプライドのある人が多いから塾講師とタッグを組むなんて「とんでもない!」のだろうね。生徒は喜ぶと思うけど。

「情報」免許なしで教える公立高校の教員 全国で1100人超

2022年2月2日 

3年後の2025年の「大学入学共通テスト」から、すべての国立大学で原則、「情報」が課されることが決まりましたが、公立高校で免許を持たずに情報を教えている教員は全国で1100人を超えることがわかりました。
※9県では免許を持っていない教員の方が多く、地域間の格差が課題となっています。



 その教員免許すら持っていない「先生」が指導にあたるようです。英検準1級の先生が英検1級の生徒を教え、野球のルールを知らない先生が野球部の顧問になり、情報の何たるかを知らない先生がパソコン少年を教える。



 この状態で、日本を世界をリードする国にしようなんて出来るわけがありません。アメリカのように「出来ないものは、出来ない」と素直に認めて、午後3時には生徒を“解放”させてやって欲しい。各自、適切な先生のもとに習いに行きます。

Share - 頭が高い!この「免許」が見えぬか?!

Follow キョウダイセブン to stay updated on their latest posts!

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.