共通テスト版「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャム


キョウダイセブン2022/01/27 02:20
Follow

共通テスト版「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャム

共通テスト版「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャム

共通テスト版「悪貨は良貨を駆逐する」


共通テスト問題「流出」、警視庁が捜査開始…偽計業務妨害の疑いで 警視庁

 大学入学共通テストの試験時間中に「世界史B」の問題が外部に流出した疑いのある問題で、警視庁が偽計業務妨害の疑いで捜査を始めたことがわかった。



 「共通テスト」は国のメンツがかかっているから徹底的に調査して関係者を明らかにして逮捕するつもりだろう。しかし、笑わせる。こんなことは大学入試でも高校入試でもどこでも行われているのじゃないか?みんな疑惑の目で見ているのを知らないのだろうか?



 たとえば、ここ三重県だとある私立高校の入試が終わって受験生が門から出ていこうとすると大規模塾の講師たちが解答を配っている。これって、どういうこと?解答を作るには時間がかかる。受験生たちが試験を受けている間に解答を作ったということだよね。

 スマホが普及する前からずっとこう。

「受験生に金を払って休み時間に受けたテストを塾関係者に渡しているのではないか?」

 との疑惑が、ずーっとつきまとっているんだよ。



 まぁ、私立高校と塾は持ちつ持たれつだからね。私のような小さな個人塾でも生徒の紹介を依頼されるもん。大規模塾には

「塾生の子たちに我が校に行くように推奨してくれ!」

 と依頼している可能性はある。もちろん、何かしらの見返りはあるはず。



 県立高校も、当日の夕方にはテレビで「解答速報!」というのをやっている。こちらは癒着があると思えないので、受験直後の塾生から問題の提供を受け講師が手分けして大急ぎで解答や資料を作っているのだろうか?

 まさか、特別ルートがあって裏から問題を流出させていないだろうね?



 京都大学を受けた時も、門から出ようとすると予備校が解答を配布しているのを見たことがある。国立大学が予備校と裏で手を握っているとは考えたくないが、皇族の息子さんが特別ルートで築駒から東大を狙っているという報道がある。

 庶民は疑惑の目で見てしまうんだよ。



 こういう怪しい状況がずっと続いているから

「裏口入学があるのではないか?」

 と、みんな思ってる。だから、金で何とかなると考える人も出てくる。犯罪の温床になる。賢い子たちは、そんな現金優先の予備校や塾を信用しないけどね。



 こんな状態を放置しておくから、経済的に余裕がある人たちは

「あの塾は、あの私立高校と裏ルートを持っているのでは・・・?」

 と、良からぬ期待をする人も出てくるんだよ。詐欺も横行する。



 でも、誰も何も言わない。今回バレたのは運が悪かったとしか思っていないヤツがいる。

「オレたちはバレるような馬鹿じゃないからね」

 と、手口の巧妙さをウリにして同じことをやっている奴らは必ずいる。庶民はそう思うんだよ。



 悪者がのさばり続ける。良貨は駆逐される。

Share - 共通テスト版「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャム

Follow キョウダイセブン to stay updated on their latest posts!

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.