「過払い金請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)


キョウダイセブン2022/01/21 00:58
Follow

「過払い金請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)

「過払い金請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)

「過払い金請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)

「過払い請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)

 アスベスト、過払い金、B型肝炎の弁護士事務所のCMをよく見かける。武富士やアコムのように毎日テレビCMをやったら莫大な費用がかかる。異常な頻度で大々的にCMやってるようなのはヤバイに決まっている。

 ミネルヴァ法律事務所を支配し、財布を完全に握っていたのが元武富士の有力者というところが本当に闇が深い。法律事務所を通して、一度返した過払い金を再回収したということ。凄いビジネススキームだぜ・・・

 ネットに溢れている声です。分かっている人は手を出しませんが、無知な人はひっかかり悲惨な結末を迎える。何とかならないのだろうか。悪い人のカモにされている。それぞれの業界で詳しい人が声を上げ続ける必要があると思う。

 私のいる受験産業も本当にヒドイ状態だと思う。この業界もアニメやタレントを使って毎日のようにCMを流している予備校や塾が多い。莫大な宣伝広告費は言うまでもなく生徒の高額な授業料から支出している。だから、そういう塾の授業料は桁違いに高い。

 どうしても合格したい受験生、どうしても合格させたい保護者の弱みに目をつけている段階で、もはや教育者ではないのだけれど一般の人はコロっと騙される。経営者は駅前に大きな自社ビルを建ててふんぞり返っている。

 そういう予備校や塾では、変なコスチュームや髪型でタレント顔負けの講師が生徒ウケを狙って授業をしていることが多い。いわゆる“パフォーマンス講師”と呼ばれる人たちだ。でも、冷静になってみると東大に落ちて早稲田に行った講師が東大受験クラスを担当していたりする。

「合格できなかったら授業料返金!」


 なんて、ほとんどサギだと思うのです。だって、東大、京大、阪大、名大などの旧帝レベルの大学は圧倒的な地頭の良い子は別にして「合格保証」など出来るわけがありません。ただ、集客したいだけのこと。ウソを言ってお金を支払わせるのだからサギです。


 だまされないようにしましょうね。

Share - 「過払い金請求」は損か得か(ミネルヴァ法律事務所破産)

Follow キョウダイセブン to stay updated on their latest posts!

0 comments

Be the first to comment!

This post is waiting for your feedback.
Share your thoughts and join the conversation.