シェア - こうやって「京大医学部」に4名合格させました

キョウダイセブン

無料テキスト

こうやって「京大医学部」に4名合格させました

こうやって「京大医学部」に4名合格させました =京大英語で8割を超えるための一考察= プロとは、特定の技術を提供して金銭を得ている人だと定義する。 すると、英語のプロとは様々な職業がある。翻訳、通訳。英語の先生。翻訳家や通訳になるには学歴や資格は必要ない。やらせてみれば誰でもプロの水準になるかないか分かるからだ。 英語の先生はそうはいかない。英語力や指導力というのは中学生や高校生、保護者には分かりにくい。そこで、学校の教師は教員免許で質を担保しようとする。予備校や塾は学歴を重視する。英会話学校の募集要項には「英検2級以上」と書いてある。 ここで、私たちは気づく。日本には大別して3種類の「英語」が存在する。翻訳家や通訳の職務はネイティブと日本人の橋渡しだから、ネイティブの英語が完璧に分かる必要がある。「ネイティブ英語」と呼んでおく。 学校の教師の職務は生徒を大学に合格させることだ。難関大をめざす生徒は、教師の学歴を気にする。東大や京大をめざす生徒を指導できる教師は少ないので、教育委員会は学歴の高い教師を進学校に配置する。「受験英語」と呼んでおく。 ECCなどの英会話学校は、受験英語のよう

こうやって「京大医学部」に4名合格させました