第3話 - 第三章 あまやどり
かなしいことや、イヤなことがあるとき、サトシ君はいつも、この「おすなば」にきます。
ここは、「ほらあな」みたいで、なにかおちつくのです。
とくに、「あめのひ」は、だれもこないので、いいのです。
そして、「おかあさん」のことを、おもいだして、よくひとりで、ないています。
おとうさんのまえでは、あまり、なきたくないのです。
サトシ君がなくと、おとうさんが、つらそうにみえるからです。
サトシ君は、すなにうまっている、トラックのおもちゃを、シャベルでたたいています。
パン、パンとおとがします。
「おすなば」のそとでは、「あめ」がふっています。
シト、シト。ピチャ、ピチャ・・・。
すると、こきざみな「おと」がちかづいてきました。
なんだろうと、かおをあげると、ちいさな「おんなのこ」が、はいってきました。
『キャーッ、ぬれちゃったぁ。あっ、こんにちは・・・。』
『こんにちは。』
「おんなのこ」は「あめ」にふられたのか、かみと、ふくが、すこしぬれています。
サトシ君のほうをみながら、ほほえんでいます。
かわいい、「えがお」です。
『これで、ふきなよ。』
サトシ君は、もってきているリュックから、タオルをだして、わたしました。
『ありがとう。』
「おんなのこ」はうれしそうに、ゴシゴシふいています。
このへんでは、みかけない「こ」です。
『おにいちゃん、なんさい?』
『5さい。』
『わー、もっと、おおきい、かとおもった。わたし・・4さい。』
ふたりは、すぐ「ともだち」になって、「おすなば」で、あそびはじめました。
サトシ君がリュックから、ジュースとクッキーをだすと、「おんなのこ」は、めを、かがやかせて、いいました。
『すごーい、おにいちゃんのリュック、まほう、みたい。』
そして、ふたりで、おいしそうにたべました。