藤井スズ音
ふくろう
夜のフクロウをモチーフに作成したオリジナルキャラのイラストです。
花奈実
夕暮れ時
秋頃の夕暮れに星の瞬き
たづ
星街すいせい
SAYU
空
shimaeru
月
スクラッチアート
Tina
快乐星期天
地球
霜月
クリスマスに擬態したおばけ
パスタロウ☆YUTO
流星群と星空
ドラマチックになるように描いてみた
キョウダイセブン
「終活」を考えるきっかけ
人はいつ終活を意識するのか
宇宙
夜の龍
えびすいちご
夜空
愛梨
塵と星
私は星になれなかった…
流星群
流れ落ち先
季月 ハイネ
翡翠の星屑
暗く澱んだその場所は果ての果て。最果てと呼ばれた牢の中。 「何がおかしいの?」 「──あんたは、誰だ。どうしてここにいる?」 母親を探す少女と囚われていた青年が出会い、物語は動き始める。関連のなかったひとつの出会いが新たな繋がりを呼び、やがてすべては必然と束ねられていく。 少女が願い、青年が覚悟し、紐解いた先に見つけたのは、小さな星屑の欠片だった。 ※まれに残酷な描写が入る時もありますので、ご注意ください。 表紙ロゴは紅蓮のたまり醤油さん(@buU6eVC5WX4dNxM)に作っていただいたものです。ありがとうございます!
kizaki_
少女が抱く星座 ~A constellation owned by Fraulein~
老年の主人公、銃撃戦、15m以下のロボットによる戦闘などの描写、要素が含まれます。 ※注意が必要です。 この作品は現在の科学法則に同期しないSF描写、人間の裸体を連想させる描写、流血を伴う暴力的または破壊描写が含まれます。また、投稿と完結は告知なく施行されます。 ―必要であれば貴方は作品を催促することが出来ます―
あしたば堂
タムタム星人の日常
自称本格ハードSFです。
イカ大王
鋼の光
西暦2082年某月。少女たちは『火星』に到着した。 火星は人類の植民惑星だが、〈火星危険生命体〉と呼ばれる地球外生命との戦役が遂行されている地でもある。 最新鋭人型歩行兵器"マーズジャッカル"のパイロットとして降り立った彼女たちは、火星の過酷さに戸惑いつつも、火星開拓局の一員として凶暴な〈火星危険生命体〉との戦いに身を投じてゆく。 唸りを上げるレールガンの砲声。地を揺らす多脚戦車の足音。激痛に喘ぐ兵士たちの叫び声。死んでゆく少女達……。 火星に希望を持ってやってきた霜村美沙希は、絶望の戦場の中、何を見るのか。何を感じるのか。 動き出す究極の火星危険生命体"阿修羅" 人類最後の希望『鋼の光』とは? 仲間を失いながらも自分を闇の底から救ってくれた憧れの存在に近づくために、美沙希は戦い続ける。
山羊文学
しぶんぎ座流星群
毎年1月1日頃から1月5日頃に出現が見られ、1月4日頃に鋭い出現のピークを迎える。日本では1月4日の明け方近くに最も多く見られることが多い。ピークの前後1時間から4時間程度の短時間しか激しい活動が続かないため、ピークが昼間に当たった年はあまり多くの流星を見ることができない。 極大時には1時間あたり20個から40個程度の出現が見られ、活発な年には1時間に60個もの出現が見られることもある。ペルセウス座流星群、ふたご座流星群と並び、年間三大流星群の1つに数えられる。 放射点が北天にあるため、この流星群の観測は事実上北半球に限られる。またヨーロッパの冬の晴天率が低いのに対し、日本の太平洋側はこの頃天候に恵まれ、日本での観測に適した流星群である。 Wikipediaより引用 ■0-90度 自分は社会の歯車のひとつ。しかしその前に、人生は歯車の連なり。 たったひとつの歯車の狂いだけで、人生の全てが崩れていく。自分の場合は、それが失恋だった。付き合って四年の彼女に振られる。どこにでもあるエピソード。しかしそこから生活は破綻していった。仕事中も彼女の事が頭から離れない。今どこにいるのか、何をしている