キョウダイセブン

無料テキスト

戦争、殺人の根源

戦争、殺人の根源 安倍元首相が暗殺されてしまった。戦争を止めないプーチンから弔電が届いたそうだ。どうして、人は人を殺し続けるのだろう?多くの人が平和を求めて研究し、論文を発表し、運動を繰り返し、組織を作る。 しかし、何千年経っても人殺しは止まらない。聖書にある最初の殺人者は「カインとアベル」の物語に書かれています。 エデンの園を追い出されたアダムとエバですが、その後この夫婦にはカインとアベルという2人の息子が生まれます。カインは農業を営む者になり、アベルは羊飼いになりました。あるとき2人は、それぞれ神にささげ物をしますが、カインが持っていった畑の作物というささげ物は神に受け入れられず、アベルが持っていった羊の初子は受け入れられました。 この箇所は、神が好むささげ物とそうではないささげ物があるというふうにも読めてしまいそうですが、聖書全体を読むと、神はいつでも人がささげ物をするときの心の在り方を問題にしています。悔い改めをすることなしに動物のささげ物を持ってくる民に向かっては、「わたしは、雄羊の全焼のささげ物や、肥えた家畜の脂肪に飽きた」(イザヤ1・11)と言っていますし、イエスは、貧し

戦争、殺人の根源

キョウダイセブン

無料テキスト

美人女医の闘い

美人女医の闘い 知り合いの女医さんが医者には応召義務があるとのことで、美人看護師を求める患者も断れないと憤慨してみえた。塾も似たところがあって、モンスターペアレントが後ろに控えている生徒は断りたいのだけれど最初の訪問ではそこは見抜けない。 医師の応召義務と言っても拒否できる場合ももちろんある。 (1)医師の診療方針に納得せず、自己判断による診療を要求する場合 (2)医師に対する暴言や暴力で信頼関係が失われている場合 (3)診療室からの退去を再三にわたり拒否するケース (4)長時間居座ったり、あるいは大声で不満を述べ、病院の業務を妨害する場合 (5)医師が別の病院にかかるように告げ、患者もそれに従った場合 しかし、医者なら患者、塾なら生徒と保護者と裁判沙汰になって良いことは1つもない。勝訴したところで病院や塾の評判が落ちる可能性が高い。それでは経営が立ち行かなくなるので落としどころを考えるしかなくなる(和解)。 塾では金ピカ先生からマドンナ講師までパフォーマンス講師と呼ばれる講師が一世を風靡した。集客のため生徒に媚びた気がして多くの講師は嫌な思いをした。でも、経営的には大成功で有名講師の

美人女医の闘い

キョウダイセブン

無料テキスト

マウントを取りたい人々

マウントを取りたい人々 (1) 私は中学校の時、成績はトップクラスでした。そして、勉強ができない子たちに 「なぜこんな簡単なことが分からないのだろう?」 と不思議に思っていました。とても嫌なヤツですよね。 それなのに、勉強のできない子が私によく質問してきました。他に勉強のできる子もいたのに何故か私の周囲には質問をしてくれる子が多かった。その頃から何となく 「ボクはこんな仕事をするのかなぁ・・」 と、ボンヤリ考えていました。 私の年代には「特殊学級」と呼ばれるクラスが設置されていて知恵遅れ(これは今では差別用語かもしれませんがその頃の呼び名です)の子たちが所属していました。私は躾の良い生徒だったのでそんなイジメに会いやすい生徒とも普通に付き合っていました。 すると、特殊学級の子たちが話しかけてくるようになりました。 (2) 大学時代に名古屋でTOEFLを受けようと名古屋駅にいたら若い女性がウロウロしていたので 「どうされたのですか?」 と尋ねたらTOEFLの受験会場に行きたいとのこと。それで教えてあげた。試験後に大阪の会場がいっぱいだったので名古屋に来たと教えてくれました。 新幹線まで時

マウントを取りたい人々

キョウダイセブン

無料テキスト

イナベより愛をこめて(19)「ニッチの人だけに語り掛けても生きていける」

イナベより愛をこめて(19)「ニッチの人だけに語り掛けても生きていける」 京都大学の合格者は毎年3000人ほどだ。倍率3倍とすると9000人ほどが受験する。受験直前まで京大を受けるつもりだったのに、共通テストの失敗で断念する子も含めるとおよそ10000人ほどの高校3年制が京都大学をめざす。 だから、私の英作文の添削のお客様はその0.5%の50人ほどを目標としている。もちろん、50人も殺到してくれたら添削の質が維持できない。それで、コースを週1回から無制限までいろいろ設定している。一応、定員は10名に限定して添削の維持を確保している。 無制限なら10人が限界だけれど、週1回だけの人もいるので50人くらいを想定している。この人数に通塾生や年金や講習会費などを合わせると生活は維持できる。だから、私は YouTube 動画も、アメブロも、各種エッセイサイトでも「ニッチの人だけに語り掛ける」ようにしている。 3割の人に嫌われて誹謗中傷がきても、6割の人に共感してもらえたら生きていける。1割くらいの人は興味も関心も持ってもらえないと思っている。 大規模予備校や塾は、いわばファミレスで和食も洋食も中

イナベより愛をこめて(19)「ニッチの人だけに語り掛けても生きていける」