キョウダイセブン

無料テキスト

京都大学受験生の指導専門=“英語講師”ときどき“数学講師”ができるまで=

京都大学受験生の指導専門=“英語講師”ときどき“数学講師”ができるまで= 第一章、 英語講師になるまで 私の亡き父はウザかった。高校入試の合格発表についてきたし、就職したら2時間以上かけて勤務していた塾まで挨拶にきた。 高校2年生の時までは、理系に進むつもりだった。ロボットを作りたかった。しかし、四日市高校は当時男子の割合が高くて男子クラスがあり、私はその男子クラスに放り込まれた。 今もその傾向があるが、当時も男子生徒は理系が多くて私はその中で理系に行くのが当然だと思って勉強していたが、数学の勉強を始めるとめまいがするような感じがし始めた。 それは、公式の成り立ちを納得していないのに無理やり使わされることに生理的な拒否感が生まれたらしい。模試の結果によると、文系なら難関国立大に合格できるけれど、理系だとそこまではムリという結果。泣く泣く「教育学部」に進むことになった。 生きていくには英語講師になるしか選択の余地はなかった。しかし、その英語でも真摯に向き合うと問題だらけだった。 最初に 「何かおかしいぞ」 と気づいたのは、1982年にアメリカのユタ州ローガン中学校で社会の授業をしている時

京都大学受験生の指導専門=“英語講師”ときどき“数学講師”ができるまで=

キョウダイセブン

無料テキスト

学校に見捨てられた“落ちこぼれ“と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(2)

学校に見捨てられた“落ちこぼれ”と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(2) 難関大に合格したかったら、たとえば英単語6000語は必要になる。数学も2000題は解かないと身につかない。つまり、毎日単語は7語以上暗記。数学は大問2題はノルマだろう。他にも、理科や社会があるのだから、カラオケやデートなどしているヒマがあるはずがない。 親も、生命保険を解約したり田んぼを切り売りしたりして学費を用立てている人を実際に知っている。その期待に応えようと必死な生徒も知っている。「なんとかなるさぁ」タイプの子は、そんな何もかも勉強に賭けている子に勝てるわけがない。 それが、私が毎日見ている現実だ。 私のかつての上司が、ある時 「カスの生徒には、カスの先生をあてがえばいいんだよ!」 と言った。ヒドイですか?では、あなたならどうする?10人の先生を率いる塾長だと考えて下さい。高校生を指導できるような有能なベテランは2人しかいない。そして、上記のようなデータがある。 「いなべ」にある6教室にベテランを配属しますか?「桑名」には人数にして4倍くらいの四日市高校や桑名高校に合格でき

学校に見捨てられた“落ちこぼれ“と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(2)

mdparvez10

無料画像

বসন্তের ফুল “টিউলিপ” দেশের ভাগ্য বদলাতে পারে

জগতজুড়ে টিউলিপ ফুলের সৌন্দর্যের খ্যাতি ছড়িয়ে আছে। সৌন্দর্য ও দীর্ঘস্থায়িত্বের কারণে এর জনপ্রিয়তা আদিকাল থেকে। ব্যাপক আকারে বাণিজ্যিক চাষের পাশাপাশি অনেকে টবেও এই ফুলের চাষ করে থাকে। পৃথিবীজুড়ে টিউলিপ নামে পরিচিত হলেও এই ফুলের বৈজ্ঞানিক নাম Tulipa। ফুলের রাজ্য নেদারল্যান্ডসে এর উৎপত্তি হলেও বাংলাদেশের যশোরের গদা খালি, গাজীপুরের শ্রীপুর, পঞ্চগড়ের তেতুলিয়ায় দৃষ্টিনন্দন এই ফুলের চাষ অব্যাহত গতিতে এগিয়ে চলছে। শীত প্রধান দেশের ফুল টিউলিপ দেশের অর্থনীতিতে নতুন সম্ভাবনার হাতছানি দিচ্ছে। প্রযুক্তিগত সহায়তা পেলে এদেশের ফুল চাষীরা টিউলিপ চাষে বিপুল আর্থিক সফলতা বয়ে আনতে পারবে বলে মনে করেন সংশ্লিষ্ট মহল।

বসন্তের ফুল “টিউলিপ” দেশের ভাগ্য বদলাতে পারে

キョウダイセブン

無料テキスト

学校に見捨てられた“落ちこぼれ”と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(1)

学校に見捨てられた“落ちこぼれ”と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(1) 「陵成中学校の生徒は、3人に1人が四高か桑高に合格できる」 「大安中学校の生徒は、10人に1人が四高か桑高に合格できる」 1クラス30人のクラスを想像してほしい。陵成中学校で教えることになったら、各クラスに10人は四高、桑高に合格できる生徒がいる。しかし、大安中学校で教えることになったら、各クラスに3人しかいない。 これでは、板書して説明する問題のレベルも、授業進度もまるで変わってしまう。変えないと、生徒たちから苦情が来てしまう。陵成中学校で余りに授業進度が遅いと保護者からも苦情が来そうだ。 選抜試験を行わない公立中学校どうしなのに、どうしてこんなに大きな合格率の差がつくのだろう。 陵成中学校と光陵中学校は「桑名市」にあり、3位以下の中学校は「いなべ」にあることが関係しているとしか思えない。都市部は人も多く、競争が激しい。だから、生徒も保護者も、大学入試や社会の厳しさも身に染みて知っている。 指導していれば分かるのだが田舎の子たちは 「なんとかなるさぁ」 とか 「クラスの団結が一

学校に見捨てられた“落ちこぼれ”と、学校の授業が役立たないと知った“浮きこぼれ”の方はどうすべきか?(1)