
なぜNFTはあんなに高く売れるの?その理由をズバリ教えます!
NFTが流行っていますね。流行りすぎて色々と心配になってきました(笑)
「どうしてこんなアートがこんなに高額で売れるの?NFTってすごい!」という声をあちこちで耳にしました。
ある意味すごいですが、全然すごくありません。なぜ素人が作ったようなアートが信じられないような高額で売れるのでしょうか?
その答えは簡単です。
それは、自分で出品したものを他人のフリをして自分で購入しているからです。そして、何度も出品と購入を繰り返して徐々に値段を釣り上げていきます。
なぜそんな意味がないことをするかって?
その答えも簡単です。
そうすることで、どこかの誰かが「このNFTはもっと値上がりする!」とダマされて高額で買ってくれることを狙ったトラップをしかけているのです。
これは金融の世界では相場操縦といわれる典型的な詐欺の手法です。興味のある方は「相場操縦」や「買い上がり」で検索してみてください。
相場操縦は金融の世界では厳しく禁止されています。このような手法にダマされてしまう人があまりにも多いからです。しかし、NFTは、多くの国々で金融商品として規制がされておらず、いわば無法地帯なので、相場操縦が間違いなく横行しています。
NFTのプラットフォームは、相場操縦がとても簡単にできるように設計されています。例えば、多くのNFTのプラットフォームでは、NFTの過去の売買履歴が分かりやすく確認できるようになっていて「お、もっと値上がりしそうだな」と思わせるしくみになっているはずです。単にアートを売るだけなら過去の売買履歴を表示する必要がありますか?
もちろんNFTでアートやゲームを真剣に作っている人たちもいます。ただ「なぜこんなものがこんな値段で?」と思ったら、まずは詐欺であることを疑ってください。本当に欲しいものだけを自分にとって適正な価格で購入するようにしてください。転売目的でNFTを高額で購入すると、それこそ「いいカモ」になってしまいます。
なお、ここで紹介した相場操縦の手法は、金融商品として規制が入っていない現在でも詐欺罪という犯罪が成立するので、決してやらないでください。実際には容易に発覚しないようにもっと巧妙な手法で相場操縦が行われているはずですが、それでも犯罪は成立しうるので、決してやらないでください。
0 件のコメント
この投稿にコメントしよう!
この投稿にはまだコメントがありません。
ぜひあなたの声を聞かせてください。