コンフェクショナリーズ


クロミツ2020/04/12 05:16
フォロー

都心寄りの県内に出来た小さなスイーツショップ「コンフェクショナリー」で巻き起こる騒がしき日常は時におバカでドタバタ、時にシリアス。時に笑顔、時に涙。そんな「コンフェクショナリー」は本日も営業中!

コンフェクショナリーズ

シェア - コンフェクショナリーズ

クロミツさんをフォローして最新の投稿をチェックしよう!

フォロー

0 件のコメント

この投稿にコメントしよう!

この投稿にはまだコメントがありません。
ぜひあなたの声を聞かせてください。

キョウダイセブン

無料テキスト

こうやって河合塾学園で「英語講師」になりました。

こうやって河合塾学園で「英語講師」になりました。 「英語講師で生きてゆく」と決めて最初にやるべきことは「アメリカに住む」でしょうね。本場の英語が話せないのに、英語講師なんてやってらんない。 それも、大学や大学院で理屈ばかりこねるのは避けて、現場を知るのがいい。 私は交換教師プログラムにのって ①、アメリカの公立中学校(ユタ州、ローガン中学校)で教師をしていました。 平成28年度に文部科学省が実施した英語教育実施状況調査を見ると、海外にある学校や研修施設へ通った留学経験がある英語教員は、中学校で51.1%、高等学校で51.3%です。 この結果を見ると、英語教員の約半数は海外経験があるということになります。 しかしそのほとんどが1ヶ月~半年未満で、 1年以上の留学経験がある英語教員の値を見てみると、中学校では9.1%、高等学校では10.5% となっています。 しかし、海外生活をしていれば信用してもらえるほど予備校・塾・専門学校の世界は甘くありませんよ。今では帰国子女なんて珍しくもない。雇ってもらうには、どうしても世間が認める「資格」が必要です。 ほら、履歴書に書く欄があるでしょ?「特技・資

こうやって河合塾学園で「英語講師」になりました。

キョウダイセブン

無料テキスト

アメブロでブロガーになりそこねた件

アメブロでブロガーになりそこねた件 YouTuber になりそこねたので、アメブロでブロガーになろうと頑張ってみたことがあります。YouTube にアップした動画のうち人気のあったものを張り付けたり、京都大学を7回受けて成績開示した画像を張り付けたり、いろいろ工夫してエッセイを書き続けました。 最初にアメブロに書いたのは、ちょうど10年前の2012年8月のことでした。数年経って、フォロワーが300名くらいで伸び悩んだので 「各ジャンルのトップブロガーが何を書いているのか?」 チェックしてみました。すると、全くつまらない内容なんです。フォロワーも少ないし。 「?」「?」「?」 そしたら、数年後に 「月1万円でアメブロの“いいね”を1000件つけます!」 といったメールが送られてきました。 「なるほど!そういうことね!」 と納得がいった。 また、トラフィックエクスチェンジの運営をしているという会社から 「バレません」 というメール。どうやら、お互いにフォロワーになることで両者のフォロワーをアップさせる仕組みらしいのだけど、よく分かりません。 でも、ハッキリ分かったのはジャンル別の上位にいる

アメブロでブロガーになりそこねた件