
「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(140)
Normality is a paved road: it’s comfortable to walk but no flowers grow.
(Vincent van Ghogh)
日本社会、特に学校は生徒に「普通であれ」と強力なプレッシャーをかける。私の教えていたアメリカの中学校では「他人と違うことをやりなさい」と教えていたのだけれど、日本の学校は真逆で「他人と同じことをやりなさい」と圧力をかける。
その結果、アメリカにはGAFAのようなオリジナリティに溢れた世界的な企業が生まれるけれど、日本は凋落の一途だ。そろそろ日本国民は、日本の学校の異常性に気づいて本気で改革をしないと日本は本当の後進国になってしまうだろう。
Japanese society, especially schools, puts strong pressure on students to be "normal“. In the American junior high schools where I taught, they were taught to "do something different," but Japanese schools do the exact opposite, pressuring students to "do the same thing as everyone else.“
As a result, while the U.S. has produced world-class companies like GAFA, which are full of originality, Japan is on the decline. It is about time that the Japanese people realize the anomaly of Japanese schools and seriously reform them, or Japan will become a real backward country.
高木繁美
「高木教育センター」塾長。名古屋大学卒業後、アメリカユタ州のローガン中学校で教師をした後、帰国。英検1級、通訳ガイドの国家試験、国連英検A級、ビジネス英検A級などに合格。少林寺拳法二段。ジャッキー・チェンの前でヌンチャクを披露したことが自慢。「私の京大合格作戦」(エール出版)2020年度版から2022年度版に漫画化されて掲載。
0 件のコメント
この投稿にコメントしよう!
この投稿にはまだコメントがありません。
ぜひあなたの声を聞かせてください。