「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(61)


キョウダイセブン2022/06/05 01:01
フォロー
「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(61)

「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(61)



The God who gave us life, gave us liberty at the same time. 

                   (Thomas Jefferson)



部活「顧問拒否」、周囲の教員から「卑怯だ」と非難も 強制されない権利はないのか

 教員の間で部活動の顧問を拒否する動きが出始めている。部活動の顧問は任意にもかかわらず、嫌がらせやいじめを受けるケースもある。教員が顧問を強制されない権利を守ることはできるのか。AERA 2022年6月6日号の記事から紹介する。



   ずっとこのブログで「部活の自由化を」と主張してきた。それは、私の塾生の子たちの叫びであったから生徒の代わりにここに書いてきたわけだ。生徒は調査書という脅迫を受けているので自由に発言できない。



 教師の側からも部活の顧問拒否の声があがり始めているようだ。部活には法的根拠もないので、校長も教頭も拒否されたら受け入れざるを得ない。ただ、問題は日本独特の「同調圧力」。周囲の教員の非難が始まっているようだ。



 法的根拠がないのだから、明日

「部活は強制ではありません。自由です」

 と、一声宣言すれば済む。なのに、何十年と「会議は踊る」ばかりで実行されない。公務員のお役所仕事と言われても仕方ない。



 そうこうしているうちに、有能な生徒たちは日本を脱出し始めている。いわゆる「頭脳の流出」だ。



 All along, I have been advocating on this blog for "freeing up club activities". That has been the cry of my tutoring children, which is why I have written here on behalf of my students. The students cannot speak freely because they are under the threat of a research paper.



 It seems that teachers are beginning to refuse to be advisors for club activities. Since there is no legal basis for club activities, principals and vice principals have no choice but to accept the refusal. The problem, however, is the "peer pressure" unique to Japan. It seems that the teachers around them have begun to condemn the club.



 Since there is no legal basis for it, I don't know what I will do tomorrow.

"Club activities are not compulsory. It is free.

 It is free," and that would be enough. And yet, for decades, all they do is say "meetings are dancing," but they don't do it. It's no wonder they call it the bureaucratic work of public officials.



 Meanwhile, talented students are beginning to flee Japan. It is the so-called "brain drain.

シェア - 「京大医学部4名合格講師」による受験対策講座(61)

キョウダイセブンさんをフォローして最新の投稿をチェックしよう!

フォロー

0 件のコメント

この投稿にコメントしよう!

この投稿にはまだコメントがありません。
ぜひあなたの声を聞かせてください。