父親は一筋縄ではいかない(5章、英語講師なのに数学Ⅲの勉強を始めた)


キョウダイセブン2022/03/03 08:24
フォロー
父親は一筋縄ではいかない(5章、英語講師なのに数学Ⅲの勉強を始めた)

5章,英語講師なのに数学Ⅲの勉強をはじめた

 

 ところが、自分で塾を始めると

「明日は理科なのに、英語の授業ですか?」

  と生徒から文句が出始めた。それで、英語、数学についで、理科、社会、国語の指導もせざるをえなくなった。



  そのうち優秀な子が来ると、高田、東海、灘、ラサールなどの難関高校の数学の過去問にも手を出さざるを得なくなった。そして、ある日気がついた。

  そういう優秀な子は

「高校に入っても指導をお願いできませんか?」

  とリクエストが入り始めた。最初は、英語だけという約束だったのに中学生と同じで数学の質問も入り始めた。



 それで、考えた。

「灘高の入試問題の数学が解ける私なら高校数学も大丈夫かな?」

 と考えた。

「高校クラスも作りたいし、試してみる価値はあるかな」

 と思って、近所の本屋さんに行って高校数学の参考書・問題集の棚を見た。なつかしい「オリジナル」が目に入った。四日市高校の悪夢が蘇った。



  それで、恐る恐る手にとって中身をのぞいて見た。ひっくり返ってから25年以上が過ぎていた。まだトラウマがあり、手が震えた(笑)。しかし、驚いたことに、25年前の記憶が残っておりどんどん解けた。



シェア - 父親は一筋縄ではいかない(5章、英語講師なのに数学Ⅲの勉強を始めた)

キョウダイセブンさんをフォローして最新の投稿をチェックしよう!

フォロー

0 件のコメント

この投稿にコメントしよう!

この投稿にはまだコメントがありません。
ぜひあなたの声を聞かせてください。